《SNN》
Success Network Nurturing
成功ネットワークリーダー研修

最新の脳科学アプローチを採り入れた
最先端のリーダーシップ研修プログラム
持続的な
成長を実現

既存の研修の限界点 

これまでの研修は、自分の行動に支障をきたしている原体験の捉え方や視方を変えていく方法を学ぶことが主流でした。
受講者は大きな気づきを得ることができ、克服すべき点を認識し、管理者としての自己資質をあげていく意識を持つことができました。

が……

受講後しばらくすると…

✅せっかく得た知識を忘れてしまう
✅脳の特性と恒常性の問題から元に戻ってしまう
✅変わるスピードがゆっくりすぎて事業成果につながりにくい
✅成功体験が原体験を書き換えることができるのは事実だが、多くの成功体験数が必要なので間に合わない

などなど………

SNN研修はココが違う!!

一過性の効果を超え、
参加者が自らの内面から変革を起こし、
その成果を長期にわたり維持できるようデザイン

管理者として最大機能するためのノウハウはもとより

脳に定着させるハイスペックなロールプレイと
リバウンドレス行動修正プログラムによる
持続的な成長を実現する革新的な研修システム

リーダーアクションを変える3つの柱

知識

リーダーシップ理論

《現役の管理者が直面する課題に対応できる心構えと考え方を徹底指導》
◆トランスフォーメーショナルリーダーシップ理論実践
◆チーム動機付けとパフォーマンス向上テクニック
◆リーダーコーチングスキル習得 など

技術

コミュニケーション実践

《感情に働きかける実践的なロールプレイで応用の効く会話術の定着》
◆アサーティブコミュニケーション
◆チームビルディング
◆ネゴシエーションスキル

意識

思考パターン修正


《最先端の深層意識の最適化セッション》
量子力学と脳科学の視点による手法で、リーダー的思考に制限をかけていた無意識パターンからのループアウト



03

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

御社のニーズを反映させた最適なソリューションをご提案

~研修事例~

      1日目      

■オリエンテーション
(講義)プログラムの狙い
(講義)講師自己紹介・参加者自己紹介
(演習)目的と目標

■管理者とは
(講義)管理者とは?
(演習)自分の現状を整理する
(演習)目標とする管理者像を描く

■コミュニケーション技術の習得
(講義)言葉とタイミングの重要性
(演習)俳優から学ぶ「伝わる」ために必要な、たった1つの演技レッスン90%以上の人が無意識にしている破壊的コミュニケーション

■グループ意識修正
(セッション)演習での苦手意識パターンを修正
 
■まとめ
(演習)今日の振返り宿題の確認

      2日目       

■オリエンテーション
(講義)前回の講義の振返り
(演習)宿題発表
(講義)今日のプログラムの狙い

■管理者に求められる役割
(講義)管理者に求められる役割は?
(講義)自分の現状を整理する
(演習)目標とする管理者像を描く

■コミュニケーション技術の習得
(演習)相手との関係を構築する話の聴き方

■グループ意識修正
(セッション)演習での苦手意識パターンを修正

■まとめ
(演習)今日の振返り宿題の確認

      3日目      

■オリエンテーション
(講義)前回の講義の振返り
(演習)宿題発表
(講義)今日のプログラムの狙い

■管理者に求められるスキル
(講義)マネジメント機能とは?
(演習)マネジメント機能診断
(演習)目標とする管理者像を描く

■コミュニケーション技術の習得
(演習)聴く技術の実践訓練

■グループ意識修正
(セッション)演習での苦手意識パターンを修正

■まとめ
(演習)今日の振返り宿題の確認

      4日目       

■オリエンテーション
(講義)前回の講義の振返り
(演習)宿題発表
(講義)今日のプログラムの狙い

■管理者に求められるスキル
(演習)興味付け&情報収集機能の強化策検討
(演習)アクションプラン設計

■コミュニケーション技術の習得
(演習)相手の行動が変わる効果的な伝え方

■グループ意識修正
(セッション)演習での苦手意識パターンを修正

■まとめ
(演習)今日の振返り宿題の確認

       5日目       

■オリエンテーション
(講義)プログラムの狙い
(演習)目的と目標

■管理者に求められるスキル
(演習)部下の問題解決をサポートする
(演習)アクションプラン設計

■コミュニケーション技術の習得
(演習)伝える技術の実践訓練

■グループ意識修正
(セッション)演習での苦手意識パターンを修正

■まとめ
(演習)今日の振返り宿題の確認

       6日目       

■オリエンテーション
(講義)前回の講義の振返り
(演習)宿題発表
(講義)今日のプログラムの狙い

■スキルアップ計画書の作成
(演習)スキルアップ計画書の作成

■コミュニケーション技術の習得
(演習)やるきの芽を育てる声の掛け方

■グループ意識修正
(セッション)演習での苦手意識パターンを修正

■まとめ
(演習)今日の振返り宿題の確認

       7日目        

■個別の意識修正
(セッション)現場での苦手意識パターンを修正

■まとめ
(演習)今日の振返り宿題の確認

       最終日       

■オリエンテーション
(講義)前回の講義の振返り
(演習)宿題発表
(講義)今日のプログラムの狙い

■コミュニケーション技術の習得
(演習)クレーム顧客の対応法

■グループ意識修正
(セッション)演習での苦手意識パターンを修正

■研修成果報告書の作成
(演習)研修成果報告書の作成

■成果発表会

03

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

御社のニーズを反映させた最適なソリューションをご提案

~研修事例~

1日目
■オリエンテーション
(講義)プログラムの狙い
(講義)講師自己紹介・参加者自己紹介
(演習)目的と目標

■管理者とは
(講義)管理者とは?
(演習)自分の現状を整理する
(演習)目標とする管理者像を描く

■コミュニケーション技術の習得
(講義)言葉とタイミングの重要性
(演習)俳優から学ぶ「伝わる」ために必要な、たった1つの演技レッスン90%以上の人が無意識にしている破壊的コミュニケーション

■グループ意識修正
(セッション)演習での苦手意識パターンを修正
 
■まとめ
(演習)今日の振返り宿題の確認
3日目
■オリエンテーション
(講義)前回の講義の振返り
(演習)宿題発表
(講義)今日のプログラムの狙い

■管理者に求められるスキル
(講義)マネジメント機能とは?
(演習)マネジメント機能診断
(演習)目標とする管理者像を描く

■コミュニケーション技術の習得
(演習)聴く技術の実践訓練

■グループ意識修正
(セッション)演習での苦手意識パターンを修正

■まとめ
(演習)今日の振返り宿題の確認
5日目
■オリエンテーション
(講義)プログラムの狙い
(演習)目的と目標

■管理者に求められるスキル
(演習)部下の問題解決をサポートする
(演習)アクションプラン設計

■コミュニケーション技術の習得
(演習)伝える技術の実践訓練

■グループ意識修正
(セッション)演習での苦手意識パターンを修正

■まとめ
(演習)今日の振返り宿題の確認
7日目
■個別意識修正セッション
13:00
ネット集客セミナー
ここでは初めてセミナーを開催する方向けにノウハウをお伝えします。ここでは初めてセミナーを開催する方向けにノウハウをお伝えします。
2日目
■オリエンテーション
(講義)前回の講義の振返り
(演習)宿題発表
(講義)今日のプログラムの狙い

■管理者に求められる役割
(講義)管理者に求められる役割は?
(講義)自分の現状を整理する
(演習)目標とする管理者像を描く

■コミュニケーション技術の習得
(演習)相手との関係を構築する話の聴き方

■グループ意識修正
(セッション)演習での苦手意識パターンを修正

■まとめ
(演習)今日の振返り宿題の確認



4日目
■オリエンテーション
(講義)前回の講義の振返り
(演習)宿題発表
(講義)今日のプログラムの狙い

■管理者に求められるスキル
(演習)興味付け&情報収集機能の強化策検討
(演習)アクションプラン設計

■コミュニケーション技術の習得
(演習)相手の行動が変わる効果的な伝え方

■グループ意識修正
(セッション)演習での苦手意識パターンを修正

■まとめ
(演習)今日の振返り宿題の確認

6日目
■オリエンテーション
(講義)前回の講義の振返り
(演習)宿題発表
(講義)今日のプログラムの狙い

■スキルアップ計画書の作成
(演習)スキルアップ計画書の作成

■コミュニケーション技術の習得
(演習)やるきの芽を育てる声の掛け方

■グループ意識修正
(セッション)演習での苦手意識パターンを修正

■まとめ
(演習)今日の振返り宿題の確認
8日目 最終回
■オリエンテーション
(講義)前回の講義の振返り
(演習)宿題発表
(講義)今日のプログラムの狙い

■コミュニケーション技術の習得
(演習クレーム顧客の対応法)

■グループ意識修正
(セッション)演習での苦手意識パターンを修正

■研修成果報告書の作成
(演習)研修成果報告書の作成

■成果発表会
13:00
ネット集客セミナー
ここでは初めてセミナーを開催する方向けにノウハウをお伝えします。ここでは初めてセミナーを開催する方向けにノウハウをお伝えします。

講師紹介

岡本 雅行
社会保険労務士/セミナー講師
「中小企業の経営者、経営幹部の相談役」としてのキャリアを歩んだ経験も活かし、 中小企業経営の“人”や“組織”に関する悩み事の解決を得意としている。
コンサルティング会社在籍中には、1,000人以上の中小企業管理者に対する研修講師を実施した。
齋藤 ひとみ
パフォーマンスセミナー講師
元女優。1992年CDデビュー。 演劇経験を生かした臨場感あふれる講演には定評があり、教育委員会を中心とした講演会は参加者延べ6,000人。リピート率は90%を超える。 現在は経営者向けのパフォーマンスアップセミナーやラジオ出演などでも活躍中。
大友 りえ子
意識修正トレーナー育成講師
深層意識に働きかける独自のカウンセリング手法により経営者、トップアスリートを始め、数千件のサポート実績。レセプショニスト研修、新人研修、指導者研修等多数。
現在は、独自の『根深い行動パターンの修正プログラム』に注力。
サンプル 花子
株式会社xxxx 代表取締役
これから始める人にとってわかりやすく丁寧に教えていきます。これから始める人にとってわかりやすく丁寧に教えていきます。

私たちの想い

リーダーシップとは一企業の役割に留まるのではなく、人々の共感と信頼の上に築かれることで、社会を導くものと考えています。
このプログラムが、御社が世界のリーダーとなる一助となり、より良い未来を創るための力となることを心から願っています。